歯の矯正治療/orthodontic treatment
矯正治療の目的
矯正治療により、調和のとれた顔貌と機能的な噛み合わせを取り戻し、その結果得た美しい歯並びと健康な歯ぐきとすてきなスマイルを長期に渡って維持することを目的とします。
治療の流れ
1. 診査・診断
2. 資料の収集
歯型・レントゲン写真・顔写真
お口の中の診査・噛み合せの診査など
お口の中の診査・噛み合せの診査など


3. 診断
前処置の必要性の有無・治療期間・抜歯の有無・治療後の予測など
4. 前処置(必要な場合)
クリーニング・抜歯・仮歯・虫歯の治療など
5. 装置の装着
月に1回のペースで通院します
6. 装置の撤去
7. 保定
歯並びが元の位置に戻ろうとするのを防ぐ為に通常、自分で着脱できる保定装置(リテーナー)を入れておきます
治療期間
通常2年前後の治療期間を必要とします。
もちろん歯並びの状態によって差があり、また、矯正の為の抜歯を必要とするかしないかによっても違います。
最近は、摩擦の少ない装置を使うことにより弱い力で、痛みの少ない治療期間の短い治療ができるようになりました。
もちろん歯並びの状態によって差があり、また、矯正の為の抜歯を必要とするかしないかによっても違います。
最近は、摩擦の少ない装置を使うことにより弱い力で、痛みの少ない治療期間の短い治療ができるようになりました。
装置の種類
メタルブラケット
通常の装置
セラミックブラケット
めだたない装置
セルフライゲーションブラケット
歯が早く動きあまり痛くない
リンガルブラケット
まったく外から見えない
リンガルブラケット
マウスピース型
※できない場合もあります
その他の矯正治療
小矯正(部分矯正)
倒れてしまった一本の歯を起す場合
少しだけ歯を引っ張り出したい場合など
治療期間は3ヶ月から6ヶ月位
外科矯正
通常の矯正治療では治しきれない、骨格的の大きなずれがある場合、通常の矯正治療の途中で外科手術を行い、最後に矯正装置で仕上げていきます。治療期間は2年以上かかり、10日間の入院が必要です。
治療例
反対咬合

治療前

治療開始

治療後
乱ぐい歯

治療前

治療開始

治療後
出っ歯

治療前

治療開始

治療後

治療前

治療前

治療後